| 被捕獲度 | 該当するポケモン | 第2世代での道具 | |
|---|---|---|---|
| 10進 | 16進 | ||
| 3 | 0x03 |
![]() ![]() ![]()
| ひかりのこな |
| 9 | 0x09 |
(ピカ版産) ※1
| どくけし |
| 25 | 0x19 |
![]()
| |
| 27 | 0x1B |
(ピカ版産)
| タウリン |
| 30 | 0x1E |
| ラッキーパンチ |
| 35 | 0x23 |
| メタルパウダー |
| 45 | 0x2D |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| |
| 50 | 0x32 |
![]() ![]()
| |
| 60 | 0x3C |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| ぎんのはっぱ |
| 75 | 0x4B |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| きんのはっぱ |
| 90 | 0x5A |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| |
| 96 | 0x60 |
(ピカ版産) ※2
| まがったスプーン |
| 100 | 0x64 |
| |
| 120 | 0x78 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| |
| 150 | 0x96 |
| ふしぎなきのみ |
| 163 | 0xA3 |
(ピカ版でオーキド博士から貰う個体) ※3
| でんきだま |
| 167 | 0xA7 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (ポケスタ2の表のジム城でクリア景品として貰える個体)
| きのはこ |
| 168 | 0xA8 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (ポケスタ2の裏のジム城でクリア景品として貰える個体) (ポケスタ2の殿堂入りの館でコンプリート報酬として貰える「ドわすれコダック」)
| きりのはこ |
| 170 | 0xAA |
| みずたまリボン |
| 180 | 0xB4 |
| かわらのかけら |
| 190 | 0xBE |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| |
| 200 | 0xC8 |
| わざマシン09(じこあんじ) |
| 225 | 0xE1 |
![]() ![]() ![]()
| わざマシン33(れいとうパンチ) |
| 235 | 0xEB |
![]()
| わざマシン43(みきり) |
| 255 | 0xFF |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| |
正規のプレイでは「野生のカイリュー」を捕獲する機会は無いので、ピカ版での被捕獲度の変更は実質意味が無い。
ピカ版のユンゲラーの被捕獲度は、野生の段階では赤緑青版と同じ100(0x64)だが、捕獲に成功し入手した直後に96(0x60)に書き換えられる。
ピカ版でオーキド博士から貰う個体のみ、入手時に被捕獲度が163(0xA3)に書き換えられる。
(正規のプレイでは不可能だが)理論上、野生の個体を自分で捕獲した場合は書き換えの処理は行われず190(0xBE)のままである。
